2025年5月13日 「田能の里芋」プランター栽培スタート【情報更新中】

当館で尼崎の伝統野菜「田能の里芋」を一人一株プランター栽培する企画がスタート。5月13日(火)、園北ファームさんの協力のもと栽培講座と植付を参加者10名でおこないました。


11月の収穫まで、水やり、追肥、土寄せなどのお世話が必要ですが、収穫が楽しみです。

【2025年5月28日】
植付後2週間で全ての芽が出そろいました。芽の伸び具合はまだまだ違いはありますが、出そろったことに一安心です。


【2025年6月9日】
芽が出揃ってから葉が開くまであっという間と感心してたら一つの鉢に毛虫発見。開いたばかりの葉がかなりかじられました。 毛虫は計4匹、もちろん駆除。かじられた株は様子見です。

【2025年6月17日】
植付後5週間、各株大きく成長。心配していた毛虫にかじられた株も葉を増やし元気に成長しています。

【2025年6月26日】
夏の訪れを感じる季節となりました。これからの日差しに備え自動水やり機を設置しました。
一雨ごとに葉も茎も大きくなりこれからも成長が楽しみです。

【2025年7月1日】梅雨が明けて今日は34℃(14:00)の真夏日。暑さを避け朝から遅れていた追い土、追肥をおこないました…それでも汗だく。増えすぎた茎を剪定し、上に増えるイモのために追い土。あわせて肥料もまきました。

【2025年7月14日】真夏日、猛暑日 が続き、夏枯れを心配しましたが、逆にぐんぐん成長。茎の丈が高いもので約80cmにまでに。2週間前に選定した脇芽もまた芽をのばしはじめて…元気に育っています。

【2025年7月22日】前回のレポートからまだ一週間ですが、茎丈約90cmに。一週間で10cm伸び、 脇芽も切ってもすぐ伸びてきます。 プランター栽培でどれだけ大きく育つのか楽しみです。

【2025年7月30日】猛暑日が続いた一週間、先週に比べどれだけ伸びたか測ってみると、茎丈約95cm。前回のレポートからは5cm伸びました。葉も大きくなったような…伸び盛りには栄養が必要と2回目の追肥をしました。

【2025年8月12日】 連日の猛暑日のあと、久しぶりの雨で暑さも一息ついた感じですが、 植付後3カ月たちました。 茎丈を計ってみると最長105cmに。茎も太くなりどこまで成長するのでしょうか。近日伸び放題の脇芽の剪定と追肥をおこないます。